さて、このブログから”アイビー・リー・メソッド”の使い方を紹介します。
↓↓前回のブログはこちら↓↓
めんどくさかったらやらなきゃいいじゃんアイビー・リー(実践編①)
まずは基本ルールの確認です。
表の1~6を実践するだけ。超簡単ですね!
このアイビー・リー・メソッドのいいところは、
「決断の回数を減らせる」「優先順位が決められている」
ことにあります。
さて、そんなアイビー・リー・メソッドを2021年夏トレッペは、夏期講習で導入することにしました。


一学期の生徒面談・保護者面談で、勉強そのものよりも
「何をしたらいいのかわからない」
「何から手を付けたらいいのかわからない」
という相談が多かったからです。
ちなみに、アイビー・リー・メソッドは毎回提出してもらいますが、やるかやらないかは自由です。義務はありません。
ただ、やっていない場合は、ぼくたちと一緒に次の予定を立てる練習をしました。
そんな感じで、一夏やったアイビー・リー・メソッド。実際やって、いろんなことが見えてきました。
次回へつづく⇒
コメント