【金魚鉢の法則】将来の夢は大きい方がいいのか謙虚な方がいいのか?

悩み相談

みなさんは、「金魚鉢の法則」という法則を聞いたことがありますか?

簡単に説明すると、「飼っている金魚鉢の大きさによって、金魚の大きさが変わる」という法則です。

同じ種類同じ大きさの金魚を、小さな金魚鉢で飼うと小さなままで成長しませんが、

大きな金魚鉢で買うと、金魚は鉢に合わせてどんどん成長していくそうです。

人間も同じですね。

スタートは同じでも、大きな夢を持っている人は、その夢に見合うようにどんどん成長していきます

「夢は大きい方がそれに見合った成長ができます」

――でも大きい夢を持つのはこわいよ。ぼくにはそんな勇気はないよ。

と考える人もいます。

だけどこれは、「勇気」の話ではなく、「計算」の話です。

「大きな夢を持った方が成長する確率が高い!」といわれればどうですか?

どうかみなさん、算数や数学の問題を解くように、冷静に正確に大きな夢を持ってくださいね。

※“将来のこと”についてはこんなブログも書いています。よかったらどうぞ!

どうしたら日々を楽しく元気に過ごせるのか?【日常のこと】【トレッペの勉強のこと】

※ぼくが『金魚鉢の法則』を初めて知ったのは、2003年作ティム・バートン監督『ビッグ・フィッシュ』(Big Fish)という映画です。めっちゃくちゃよい映画で、ぼくの好きな映画ベスト5に入ります。もし興味を持ってくれた方がいらっしゃたら、どこで『金魚鉢の法則』が出てくるかよかったら観てみてくださいね。

コメント

トップへ戻る
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました